2010年02月04日
新たな出会いもありました!

たくさんのラブコールもありPICA西湖にてキャンプをしましたが、今回新たな出会いもありました。
遊牧民プランにて来場されていたナチュブロガーさんの
Aさんファミリー
プーサンファミリー
my-redさんファミリー
です。
初日の午後にAパパさんからご挨拶に来て頂き、アイスのさし入れまで頂いたのに
早々に堕ちていたので興味津々のパオを見る事が出来ませんでした・・・orz
この写真を撮った時間もやや早かったのでし~んとしておりました。
次回のファミ用に楽しみにとっておきます(笑
(今週末に予約が取れるか確認しましたが既に一杯でした・・・・・また来年)

初の高規格キャンプ場に来た私にとって何と言っても当たりはお風呂♪
この時期というのもありますが、ほぼ貸し切りで入浴出来冷えた体を温めてくれました。

こちらはトイレと炊事場。最初は何だか判りませんでした(汗
こちらはトレーラーハウス。
そしてコテージ。
ドッグランのスペースだけでもかなり広く取ってありました。何気に快適そうなサイトかも ^^;
初めての高規格。流石高規格というだけあってやや造られた感はありますが、なんと言っても快適でした。
この時期に数人で割ればとってもリーズナブルでお風呂付。
ハッピーフライデーを使えば1泊分で2泊でき観光の拠点にもなるし、近場のふじてんでスキーも楽しめるしで
来年はファミで遊牧民プランでキャンプしたいな~。
PICAさん来年も遊牧民プランやって下さいね~!
おしまい。
2010年02月02日
予定は未定(汗
出撃宣言していた山中湖に行ってきました。
紅富士も撮るぞ~と気合を入れて朝4時過ぎに目覚ましをかけるも二度寝・・・
結局起きたのは5時頃

節約の為下道で向かい山中湖に到着は8時半頃。
当然紅富士を見れるわけも無く、風も微妙に吹いていて逆さ富士も微妙・・・
PCに取り込んで気が付いたのですがカメ沼の住人として風景を撮りに行ってあるまじきローパスにゴミ・・・orz
(↑の写真で富士山の山頂の2cmぐらい上の黒い点がゴミの痕)
デジタルの良さで消す事も可能ですが、反省の意味も含めてそのままUP
この時の気温で約1度。
湖畔はやはり微風でも寒く感じます。
↓で宣言していた通り、ダイヤモンド富士を撮る為に山中湖湖畔でキャンプをするか
絶景の富士山を見ながらキャンプ出来る本栖湖に行くつもりでいましたが・・・
続きを読む